MENU

ハイムガーデン

ハイムガーデンは、高齢者の豊かな暮らしのために、健康寿命を延ばす住環境とサービスを追求してきました。住み慣れた街で最後まで自分らしく生活し続けられる街の実現を目指しています。

ハイムガーデンの特徴

入居者のサポート

24時間365日スタッフが在中しているので、安心感があります。定期巡回による安否確認、緊急時の対応をしてくれます。日常生活の不便ごとなどの生活相談にも乗ってくれます。

栄養バランスを考えた食事の提供、買い物代行や室内の掃除などの生活支援サービスも受けることができます。必要に応じて、併設された介護事業所や外部の介護サービスを利用することも可能です。近隣の医療機関との連携も取られ、対応してくれます。

建物へのこだわり

居室の玄関は引き戸で外出しやすく、キッチンはIHなので火事の心配はありません。トイレは浴室には手すりが設けられています。気密性が高く、温熱環境はばっちりです。バリアフリー構造になっており、枕元には万一の緊急通報装置が設置されています。

共用部には、イベントスペースにもなるダイニングと入居者や家族とのコミュニケーションの場に使えるラウンジがあります。また、オートロックなのでセキュリティーは万全です。

住環境の配慮

駅からは徒歩圏内にあります。都心部へのアクセスも良好で、外出しやすく、家族や友人が訪問しやすい環境になっています。スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアなども徒歩圏内と、周辺施設が充実しており、日常の買い物で困ることはありません。

また、公園が近くにあり、散歩などにも最適です。どの物件も閑静な住宅街に位置しているので、静かで落ち着いたセカンドライフを送ることができます。

ハイムガーデンが手掛けるシニア向け賃貸住宅

ハイムガーデンが手掛けるシニア向け賃貸住宅の施工例をご紹介します。

ハイムガーデン流山美原

ハイムガーデン流山美原
※引用元:ヘルシーサービスHP(https://www.healthy-service.co.jp/facility/detail/hgmihara.html)
  • 間取り:1R
  • 住所:千葉県流山市美原4-219-8
  • アクセス:東武アーバンパークライン 江戸川台駅西口より徒歩12分

一人暮らし向けの一番館と夫婦でも入居可能な二番館があります。駅からの道は坂もなく、歩きやすいです。近くには、ドラッグストアやコンビニエンスストアがあります。二番館から一番館への住み替えも可能です。

ハイムガーデン立川幸町

ハイムガーデン立川幸町
※引用元:ヘルシーサービスHP(https://www.healthy-service.co.jp/facility/detail/tachikawa_n.html)
  • 間取り:1R、1LDK
  • 住所:立川市幸町4-17-10
  • アクセス:多摩都市モノレール「砂川七番」駅徒歩14分

駅からは少し距離があり、閑静な住宅街に位置しているので、落ち着いた生活を送れます。近くには公園やコンビニエンスストアがあり、周辺施設が充実しています。品質にこだわり減災を確保した住まいになっています。

ハイムガーデンの口コミ・評判

住替え前も外出はしていましたが、腰痛で目的地まで辿りつけなかったり、帰宅後は疲労感で何もできなくなったり、身体への不安がありました。でも今は、独りでバスに乗って松坂屋へ行き、買い物を楽しめるようになりました。その理由は、バスのルートや時刻表を施設長が調べてくれて、外出しやすくなったからです。出かける際にも暮らしコーディネーター(スタッフ)が、『いってらっしゃい』と声をかけてくれ、帰宅時には『おかえりなさい。どうでした?』と感想を聞いてくれるので、疲れも忘れてしまいます。声をかけてくれる精神的な後押しは大きいですね。(利用者・80代女性S様)

※引用元:ハイムガーデン熱田(http://www.sekisui-oasis.com/atsuta/voice/index.html

日中によく動いているので、おかげで夜はよく眠れます。今の目標は、地下鉄に乗って外出することです。先日、入居者向けのイベントで、近所の白鳥公園の観月会に皆で行くことができました。独りだと、そのような催しを知ることも、申込み手続きもしにくいもの。それを代行してくれて、参加させてくれたことはとてもありがたいことです。(利用者・80代女性S様)

※引用元:ハイムガーデン熱田(http://www.sekisui-oasis.com/atsuta/voice/index.html

一言で現在の自身を表現するなら、まるで羽が生えたような感覚。活動範囲が広がり、体力・気力もアップしました。自分のことは自分でしたいという気持ちは強いものの、どこまで自分でやれるか不安もありましたが、住替えて本当に良かったと思います。この歳になって新しい家族ができた喜びを感じています。(利用者・80代女性S様)

※引用元:ハイムガーデン熱田(http://www.sekisui-oasis.com/atsuta/voice/index.html

浴室は、共用の方が清掃をしなくてよいので気楽に毎日入れます。腰痛持ちなので、浴室清掃はつらく、自分で掃除しなければいけないと入浴の回数が減ってしまうと思います。食事は、外出時以外は毎食利用しています。糖尿病も気になるし、腰痛もあるので立ち仕事がしんどいため、個室のキッチンは、お茶などを用意する程度に使用しています。(利用者・80代女性S様)

※引用元:ハイムガーデン熱田(http://www.sekisui-oasis.com/atsuta/voice/index.html

今ではシニア賃貸住宅はたくさんのエリアで展開されています。しかし、一口にシニア賃貸住宅といっても、提供する会社によってサービスの特徴が異なります。あなたが暮らす街にある「シニア賃貸住宅」をまとめました。

首都圏の
シニア向け賃貸住宅を探す

ハイムガーデンの入居・退去条件

入居条件 退去条件
  • 60歳以上(要介護認定を受けている方も可能)
  • 記載なし

ハイムガーデンで受けられるサポートや費用

サポート 費用
  • 安否確認(毎日)
  • 定期巡回

入居費用(月額)

  • 東京:195,650円~259,650円(約20万~26万円)
  • 埼玉:約12万円
  • 千葉:約14~15万円

入居一時金

  • 敷金:2ヶ月 礼金:なし
  • 仲介手数料:なし

ハイムガーデンの運営会社情報

  • 運営会社:株式会社ヘルシーサービス
  • 住所:千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3番地 幕張テクノガーデンD棟14階
  • 展開エリア:東京都・千葉県